OSTER projectが明かす、“憧れの人たち”と音楽を作るまでの道のり「心を折らずに続けていくと、自分を見てくれる」

OSTER projectが“再帰呼び出し”した理由

 OSTER projectが、12月16日にアルバム『Recursive Call』をリリースした。同作は彼女がmuzie時代に手掛けていた楽曲群をアップデートしたものや、OSTER project自身の憧れのクリエイターという常盤ゆう(risette、you&me together、ぱいなっぷるくらぶ)やハヤシベトモノリ(Plus-Tech Squeeze Box)と共演した新曲・リミックス曲も収録。基本的にはインストゥメンタル楽曲が中心であり、近年ボーカロイドを使用したファンタジーな曲調でファンを多く獲得していた彼女にとって、自身の原点を改めて振り返るような一作に仕上がっている。なぜOSTER projectはこのタイミングで、キャリアを総括するような作品をリリースしようと思ったのか。今回のインタビューでは、常盤やハヤシベとの共演にまつわるエピソードのほか、aikoの編曲に携わって得たことなどについても存分に語ってもらった。

「曲順は『できるだけ落ち着かないものにしよう』と」

――アルバムタイトル『Recursive Call』は、プログラミング用語で『再帰呼び出し』という意味ですね。このタイトルにかけて、muzie時代のインストゥメンタル楽曲を“呼び起こそう”と思ったのはどんな理由からでしょうか。

OSTER project(以下、OSTER):インストアルバムの構想自体は3~4年前からあったのですが、なかなかタイミングが合わなくて。そうこうしているうちに『beatmania IIDX』のほうに楽曲を書き下ろしさせていただく機会もあり、インスト作家としてのイメージも少し世間の方に知ってもらったかなと思えたので、今回リリースするに至りました。

――個人的には「demon fire」(「ピアノ練習曲「鬼火」」のリメイク)や「Violet Rose」(「Blue Rose」のリメイク)が収録されていることに喜びを感じたのですが、リメイク楽曲を選んだ基準とは?

OSTER:「鬼火」や「ナナイロパンダ」のように、人気だった曲は必ず押さえたかったし、ボーカロイドプロデューサーとしての私から入ってくれた人向けに「piano×forte」や「ミラクルペイント」のリミックスを入れました。あと、ニコニコ動画のリスナーにも親しまれているYURiCa/花たんに1曲お願いしつつ、全体的にバランスを考えながら選んでいます。

――ちなみに打ち込みソフトは、muzie時代からDominoなんですか。

OSTER:あの頃は『Music Studio Standard』を使っていましたが、開発が止まってしまったので、友人から教えてもらって『Domino』に乗り換えました。『Domino』は機能も豊富だし、どのDAWに付いているシーケンサーよりも優れた打ち込み性能を発揮してくれるので、これがないと何も作れない人になってしまっています(笑)。

――今回のアルバムはジャズ、とくにピアノ・トリオ編成にしてあるものが多い印象です。

OSTER:muzie時代に人気だった楽曲は、プログレ・フュージョン系のものが多くて。原点回帰するならまずそこだろうと思ったのですが、振り返ってみるとマイナースケールの楽曲が多かったんです(笑)。「Recursive Call」に関しては、アルバムの冒頭からマイナースケールで始まるのは嫌だなあと感じて、メジャースケールの爽やかな曲を作りました。

――ちょっと佐々木博史さんっぽいというか。

OSTER:佐々木さん、すごく好きですね。ただ、この曲に関してはどちらかというと同じ“再帰”というキーワードを使っている「リカーシブ・ファンクション」(『REFLEC BEAT Plus』提供曲)も同じ音色ですし、キメもあえて「リカーシブ・ファンクション」っぽくして、『REFLEC BEAT』ファンの方に喜んでもらえるような工夫を心がけました。

――「ORIENTAL INSPIRATION」はクラブトラック+オリエンタルミュージックで、バイオリンは実際にMIZさんが弾いているものですね。早速ハズしに来ています。

OSTER:やはりこういうクラブ色の強い音楽は『beatmania』由来だと思います。最近の収録曲はEDM系のものが多いので、同じようなテイストのものを意識して作っていたとき、バイオリンと組み合わせることを思いつきました。実はこれ、バイオリニストのMIZさんに渡した譜面をそのまま弾いてもらっているんです。彼女のほうでアレンジしていない分、バイオリンっぽくないフレーズになっていて、そこもまたマスタリングエンジニアさんには面白がってもらえました。基本的に曲順は「できるだけ落ち着かないものにしよう」と考えたので(笑)。

――「1h Lover(feat. YURiCa/花たん)」に参加しているYURiCa/花たんに関しては、彼女のアルバムをプロデュースしたりなど、関係性も深いですね。

OSTER:曲提供も沢山していたので「ここで呼ばなきゃダメでしょう」と自分で強く意識しましたし、そもそも彼女の表現力が大好きなので、声を掛けさせてもらいました。

――「シチリアの太陽」は、過去にアップしていた楽曲よりもマンドリンが足されていて、より華やかに聴こえました。

OSTER:「もっとイタリアっぽくしなきゃ!」と思ったんです。イタリアに行ったことなんてないのに(笑)。あとは打ち込み臭さが出ないように、原曲よりテンポも落として、ソロなどのフレーズを無理なく聴かせることができるようにしています。

――イタリアに行ったことのない人が出す“イタリア感”。それは、どこからイメージを膨らませているのでしょうか。

OSTER:楽曲自体は10年前くらいにリプトンのCMを見て「ああ、こんなの作りたいな」と思って作ったものなのですが、いざ完成してみると「『魔女の宅急便』みたい!」という感想が生まれました。あと、カスタネットも入れていたりアコーディオンが鳴っていたりと、イタリアというよりはヨーロッパ各国みたいな感じがあって。“おぼろげなイタリア”なんですけど、逆にそのほうが幅を狭めなくていいし、日本流にアレンジしていたほうが聴きやすいよなと思って。「ミラノ風ドリア」とか「インド風ビーフカレー」みたいなものかもしれないですね(笑)。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる