乃木坂46桜井玲香が語る“怒涛の2015年”と“期待の2016年”「戦わなきゃいけない相手が増える」

乃木坂46桜井玲香が2015年を振り返る

 2015年の乃木坂46の活躍は、アイドル界において目を見張るものがあった。オリコン年間シングルランキングTOP10に3作品を送り込み(6位『今、話したい誰かがいる』、7位『太陽ノック』、8位『命は美しい』)、初のドラマ主演(7〜9月放送のテレビ東京系『初森ベマーズ』)、初のドキュメンタリー映画『悲しみの忘れ方 Documentary of 乃木坂46』の公開、明治神宮球場2DAYSを含む約15万人動員の『真夏の全国ツアー2015』開催、さらには数々の大型タイアップやメンバー個々のモデル/ラジオDJ/女優仕事など、話題に事欠かなかった1年だったと言える。そして大晦日には『第66回NHK紅白歌合戦』に、念願の初出場を果たしたのも記憶に新しい。

 そんな怒濤の1年を振り返るべく、初紅白出場を控えた2015年末にキャプテンの桜井玲香にインタビューを敢行。グループや個人としての成長を振り返りつつ、2016年の展望を率直に語ってもらった。(西廣智一)

有言実行しなきゃいけないという使命感

──すでにいろんな取材で言われ尽くされたと思いますが……2015年は本当に大躍進の1年でしたね。

桜井玲香(以下、桜井):あっという間の1年でした。大きい出来事が多くて、1つの大きな出来事が終わるともう次の大きい出来事がある。それを繰り返していたらあっという間に年末だったという。毎年「1年あっという間でした」とは言ってますけど、今まではひたすらがむしゃらにやってる中で、気付いたら時間が流れてたっていう意味でのあっという間だったんです。

──それが2015年は1つひとつの出来事をちゃんと噛み締めながら進むことができたと?

桜井:はい。「楽しいな」とか「つらいな」とか、自分の中にそのときの気持ちもちゃんと残っているんで、いい時間の流れ方だったと思います。

──そんな中で特に印象に残った出来事は?

桜井:やっぱり『真夏の全国ツアー2015』での、明治神宮球場ライブ最終日のダブルアンコールかな。

──ダブルアンコールの最後には「皆さんを後悔させないグループになります!」と宣言しましたもんね。

桜井:ですね(笑)。実はあのツアーの直前も直後も、結構勇気を出したなっていうのがあって。

──勇気、というのは?

桜井:自分が周りに対して、「これをやります!」とかいろいろ言っちゃったから。正直「はぁ〜、言っちゃった……」みたいな感じも若干あったんですけど、有言実行しなきゃいけないという使命感もあったんです。

──思っていることを口にしないといつまで経っても現状維持のままだったかもしれないし、自分の尻を叩くという意味でもよかったんじゃないでしょうか。

桜井:そうですね。保険をかけ続けてたら前に進めないから、そういう意味では言ってよかったと思います。

──具体的に何を「やります」と言ったんですか?

桜井:やっぱり「一番になりたい」っていう思いも口にしたし、「みんなのことを裏切らない」ってことも言ったし。アイドルにとっては当たり前のことなんだけど、私の中ではその2つは特に重みがある言葉だったので、簡単な気持ちで言ったわけじゃないんです。本当に頭の中で巡り巡って、いろんなことを思い出したり、これからのことを考えたりした上での言葉だったんです。

──言うからにはそれなりの覚悟があったと。

桜井:はい。それだけ気持ちが高ぶってたんだと思います。

アンダーライブを客観的に観ることで気付くこと

20160110-nogizaka4.jpg

 

──実は『真夏の全国ツアー2015』を観ていて、グループとしてどこか変わったなという印象があって。桜井さん自身はそのへんの自覚はありますか?

桜井:どうなんでしょう……正直自分たちは大きく変わったという感覚はあまりなくて、実際にライブを観てくださった方から感想を聞いて、「こういう見え方をしていたんだ」ってやっと気付けるぐらいの感じなんです。「変わりました」とは自分の口からはなかなか言いづらいですけど、でもやっとここにきて、自分たちが今まで観てきたような他のアーティストさんのライブに近付けたのかもしれない。

──以前はちょっと頼りなさもありましたし。

桜井:ですよね。今まではどこか見守ってもらうというか、必死に頑張っていることに対して「頑張ったね」と言ってもらうライブだったのが、ちょっとずつ、私たちのことを知らない人が観たとしても「乃木坂46のライブ」としてちゃんと成立するものができるようになったのかな。だから言い方は悪いけど、学芸会や発表会ではなくて、ちゃんとひとつのコンサートができるようになったと感じられる瞬間が少しずつ増えてきたんだと思います。ただ、個人的にはまだムラがあると思っていて、全体を通して100%を出せているかというとそうではないときもあって。

──以前だったらどこがいけないのかわからず悩んでいたところを、今では今日ダメだったところを翌日にはちゃんと修正できるようになりましたよね。そこは大きいんじゃないかと思うんです。

桜井:確かに。そういう意味では、ちょっと余裕ができたのかもしれないですね。冷静さが少しあるからこそ、ステージに立ってみて「あ、これ今絶対にヤバいな」ってことも自分たちで感じ取れるようになったから、ライブが終わった後も話し合えるようになったんだと思います。

──そういう話し合いの機会が以前と比べて増えた?

桜井:みんなでがっつり話し合う機会は特に設けてなくて。本当に個々にとか、そのとき関わってた子たちだけ集めて話し合うことは、頻繁にありました。今まではそういうことを発信する子が2、3人だったのが、今は気付いた子が言ってくれるようになって。それもまた大きいのかなっていう気がしてます。

──アンダーメンバーがアンダーライブを通して成長したことも大きいのかな、という印象もありますが。

桜井:それもあると思います。アンダーライブは普段の乃木坂46のライブとは雰囲気が違うけど、でも結局はずっと一緒に活動している、同じグループのライブなんですよね。そういう意味でも、アンダーライブを客観的に観ることで気付くことはたくさんありました。

──具体的にはどういったことに気付きましたか?

桜井:例えば「この曲のとき、私たちが普段こういうふうに煽ると、お客さんはこういう声の出し方をしてるんだ」とか、「今の感じは普段も使ってる煽りだけど、ちょっと聞き取りづらいかもな」とか。お客さん目線で観られるので、すごく勉強になりますね。

20160110-nogizaka5.jpg

 

あとはみんながどれだけ弾けられるか

──それと2月に西武ドームで行われたバースデーライブも、グループにとっては大きなターニングポイントになったのかなと。

桜井:そうですね。あそこでかなり鍛えられた気がします。

──以前桜井さんにインタビューした際、幕張メッセで行った最初のバースデーライブ(2013年2月)以来、ライブでなかなか達成感を得られていないという話をしましたが。

桜井:言ってましたね(笑)。

──そういう意味でも2015年の神宮2公演は、桜井さんの中で達成感のある、特別なものだったと。

桜井:はい。個人個人では後悔することもあるだろうけど、グループとして見ると絶対に、ちゃんと区切りを付けて前に進めたと思います。

──これだけ高いアベレージのライブを常に見せられるようになると、今後の見せ方というのも気になるわけですが。

桜井:あとはみんながどれだけ弾けられるかにかかってるような気がしてます。もうただのいい子ちゃんでいることだけを求められる段階ではなくなってきてますよね。たぶん意外な子ができたほうがいい気がする。弾けられるキャラの子がそれをやってもあんまり代わり映えしないか、むしろ悪い方向に転がっちゃうこともあるかもしれないし。だからこそ、あんまりそういうことをやらないような子が起爆剤になったら、もっと面白いことになるんじゃないかと思います。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる