松浦亜弥、シルク・ドゥ・ソレイユ、ミスチル……チャラン・ポ・ランタンが明かす“多彩なルーツ”

チャランポが明かす“多彩なルーツ”

 隔週木曜日の20時~21時にInterFM897でオンエアされているラジオ番組『KKBOX presents 897 Selectors』(以下、『897 Selectors』)。一夜限りのゲストが登場し、その人の音楽のバックボーンや、100年後にも受け継いでいきたい音楽を紹介する同番組では、ゲストがセレクションし、放送した楽曲をプレイリスト化。定額制音楽サービスKKBOXでも試聴できるという、ラジオと音楽ストリーミングサービスの新たな関係を提示していく。11月2日の放送には、チャラン・ポ・ランタンのももと小春が登場。“自身が影響を受けた音楽”と“100年後に残したい音楽”を紹介した。今回はそのプレイリストから彼女たちの音楽性を掘り下げるべく、同回の収録現場に立ち会った模様の一部をレポートしたい。

 ももがまず、自身のルーツとして挙げたのは、松浦亜弥「Yeah! めっちゃホリディ」(アルバム『T・W・O』収録)。彼女はこの曲と小学生の時に出会い、「コンポの目覚まし設定にこの曲を入れて、毎朝目覚めていた」と語る一方、姉の小春は「私のほうがシュッと起きてたよね」と、姉妹ならではのエピソードが飛び出した。また、小春はこの曲について「シタール感、アラビア感は引き継いでいる感じがありますよね」とコメント。確かに、この頃のハロプロにはインド音楽やアラブ音楽など、民族音楽の要素が少なからず入っていたが、それが彼女たちのルーツの一つになっていたというのは驚きだ。

ジュー・ダンファン/シルク・ドゥ・ソレイユ「アレグリア」
(選曲:小春)

 続けて、小春はシルク・ドゥ・ソレイユ「Jeux D'Enfants」(アルバム『アレグリア』収録)を紹介。彼女がアコーディオンと出会ったのは、母に連れて行ってもらったシルク・ドゥ・ソレイユの『アレグリア』だったそうで、「派手な演目も色々あったのに、白塗りのアコーディオン弾きが一番印象に残っていて。終わってから、『あの伸び縮みしているピアノが欲しい』と母にお願いした」ことから、その年のクリスマスにサンタクロースから小さいアコーディオンをもらったことで、小春の今があるという。「シルク・ドゥ・ソレイユがなかったらチャラン・ポ・ランタンもなかった」と語る彼女たちだが、いまや『シルク・ドゥ・ソレイユ』が2018年2月より開催する『ダイハツ キュリオス』のスペシャルサポーターに任命されるなど、着実にかつての自分たちが憧れた舞台へと近づいている。

 また、17歳のころから大道芸として音楽を始めた2人は、同じく大道芸から始まったシルク・ドゥ・ソレイユにシンパシーを感じていると話す場面も。小春の「おどろおどろしいところもあれば華やかなところもある。そういうもので人々に感動を与えたい」というコメントは、そんな彼女たちの音楽性を的確に表した一言だろう。

抱きしめさせて~THE HEAD WINDS ver.!~/
黒猫チェルシー with チャラン・ポ・ランタン もも(選曲:もも)

 番組中盤、ももは「音楽を始めてから影響を与えられた曲」として黒猫チェルシーwith チャラン・ポ・ランタン もも「抱きしめさせて~THE HEAD WINDS ver.~」(TBS系ドラマ『毒島ゆり子のせきらら日記』劇中歌)をピックアップ。もも自身も同ドラマに出演したり、先日はひとり芝居『あのさ、生まれ変わったら』を上演するなど、役者としての活躍も著しく、その才能は留まるところを知らない。

 ももはこの曲について「いつも姉と活動していて、バンド編成でも全員女性なんですけど、黒猫チェルシーのなかでレコーディングして、歌ってみて気付いたことが色々あって。電子楽器に囲まれながら歌っていると、自分のボーカルの色も変わっていくと気づけた」と、歌手として一段階上のレベルへと到達したことを明かし、「自分のボーカルがキラッとポップに聴こえるようなことを意識するようになった。今回のアルバムでもそれが活かされている」と、11月1日リリースのアルバム『ミラージュ・コラージュ』にもフィードバックされていると話す。たしかに、ここ数年で彼女のボーカルはどんどんポップに、歌の表情もキャリアを重ねるごとに豊かになった。そのターニングポイントがこの曲だったというのだから、コラボの意義は大いにあったということだろう。

 小春は同じテーマでMr.Childrenの「くるみ」(アルバム『シフクノオト』収録)を挙げ、「中学生のときは、海外の民族音楽に興味があって、クレズマーやシャンソンが好きだったんですけど、邦楽にもアコーディオンが入っているんだと気付いて、最初に買ったのがこの曲の入ったシングルでした」と楽曲との出会いを振り返った。そんな小春は、いまやMr.Childrenのホールツアー『Mr.Children Hall Tour 2016 虹』にサポートメンバーとして全公演へ参加するほどに。自身も「そんな風に出会った曲を、まさかステージの上で演奏できるとは思っていなかった」と感慨深げにコメント。シルク・ドゥ・ソレイユやミスチルなど、自分たちの原体験をしっかり活動に繋げ、対等な立場でコラボレーションするまでになった彼女たちの姿は、夢を追いかける人にとって勇気をもらえるものだろう。

ほしいもの/チャラン・ポ・ランタン

 なお、番組ではほかにも、彼女たちの“100年後に残したい音楽”として、誰もが知る演歌の名曲、歴史的な民族音楽・クレズマーの名曲や、11月1日リリースのアルバム『ミラージュ・コラージュ』についてのトークも行われた。

 アコーディオンとボーカルという一見変わったユニットだが、その音楽性は深く広く、しかし歌声やメロディはポップなチャラン・ポ・ランタン。今回の放送を通して、そんな彼女たちの幅広いルーツが伝わってくれることを願う。

(文=中村拓海)

■番組情報
KKBOX presents『897 Selectors』
DJ:野村雅夫 
放送日:毎月第一・第三週木曜20:00からInterFM897でオンエア
番組ホームページ

■連載「アーティストが語る“ミュージックヒストリー”」バックナンバー
第一回:イトヲカシの「ルーツ」となっている楽曲は? 伊東歌詞太郎&宮田“レフティ”リョウが大いに語る
第二回:大塚 愛が明かす、デビュー以降の“声の変化”と転機になった洋楽ソング
第三回:藤原さくらが“アレンジの重要性”に気付いた作品とは? 「クレジットをかじりつくように見た」
第四回:MACOの音楽に影響を与えたポップス・日本語ラップの作品は? 本人が語る“意外な”ルーツ
第五回:大沢伸一が明かす、MONDO GROSSO新作にも繋がった“ニューウェーブからの影響”
第六回:Gotchが語る、Weezer楽曲の面白さ「ロックミュージックの美しい部分が全部入っている」
第七回:川谷絵音が明かす、自身の原点にある“不穏な楽曲”への関心 「音楽の好みがガラリと変わった」
第八回:Charaが語る、プリンスへの憧れと後悔 「もっとアプローチしておけばよかった」
第九回:ハイロウズ、ブランキー、アラバマ・シェイクス…never young beach 安部&鈴木を形作る音楽
第十回:Mrs. GREEN APPLEのクレバーな音楽性はいかにして作られた? 大森&藤澤が語る“ルーツ”
第十一回:ドリカム、Bon Jovi、Muse……和楽器バンドを形作る“ハイブリッドな音楽”とは?
第十ニ回:GLIM SPANKYが語る、洋楽への入り口「The White Stripesには音の時代の差を感じなかった」
第十三回:JUJUが尊敬する、3人の偉大なる歌姫「機会があったら声帯を取り替えたい」
第十四回:夜の本気ダンス・米田貴紀が明かす、“ロック”と“ファンク”に目覚めたルーツミュージック

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「音楽ヒストリー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる