HOWL BE QUIET新体制インタビュー TAKU INOUEとの出会いと4人の“リスタートの狼煙”

HOWL BE QUIET×TAKU INOUE対談

 HOWL BE QUIETがニュ—アルバム『Andante』をリリースする。

 前作『Mr.HOLIC』以来、約2年ぶりのアルバムとなる本作には、ボカロP・羽生まゐごと歌詞を共作したデジタル配信シングル曲「ヌレギヌ」、すでにライブで披露されている「覆水盆に返らず」、竹縄航太(Vo/Key)がSexy Zoneに提供した「名脇役」のセルフカバー、リードトラックの「fantasia」などを収録。メンバーの脱退、新ベーシストの加入など、様々な出来事を乗り越えて、「一歩一歩進んできた実感があった」(竹縄)という2年間の軌跡が刻まれた作品となった。

 今回はメンバー4人と本作収録曲の全編曲・プロデュースを担当したTAKU INOUE(『アイドルマスター』シリーズをはじめとするゲーム音楽やアニメ音楽、DAOKOらの楽曲を手がけてきたクリエイター)の対談を企画。HOWL BE QUIETのリスタートとなる本作『Andante』の制作について語ってもらった。(森朋之)

ようやく迷いの森を抜けだして光が見えてきた(竹縄)

(左上から)岩野亨、松本拓郎、黒木健志、竹縄航太、TAKU INOUE

ーー2年ぶりのニューアルバム『Andante』は、HOWL BE QUIET本来のポップセンス、ピアノを軸にしたサウンドがさらにアップデートされた作品だと思います。TAKU INOUEさんは全曲のアレンジ、サウンドプロデュースを手がけていますが、HOWLとの出会いはどんなきっかけだったんですか?

TAKU INOUE(以下、INOUE):事務所が同じということもあって、「1曲、サウンドプロデュースをお願いしたい」という依頼があって。「ヌレギヌ」のアレンジに関わらせてもらったのが最初ですね。

竹縄航太(以下、竹縄):「ヌレギヌ」を作っていて、「いいとは思うけど、あと一歩足りない」と思っていたんですよね。スタッフと相談するなかで、アレンジャーとしてTAKUさんに入ってもらったらどうだろう? という提案があって、自分たちとしてもぜひお願いしたいなと。

INOUE:どうしたらいいか困ってる感じのデモだったんですよ、確かに(笑)。メロディもいいし、いい曲なんだけど、サラッと終わってしまう印象があって。まずは展開に山と谷を作ろうと思ったのは覚えてますね。

黒木健志(Gt/以下、黒木):リリースが2年あいていたし、次のアルバムに向けて、どういうセンテンスを加えればいいんだろう? と考えていて。メンバー4人以外のセンスを取り入れてみたかったんですよね。

ーーINOUEさんがアレンジした音源を聴いたときは、どうでした?

竹縄:“まさに!”というアレンジでしたね。そのときはメンバーと聞いたんですけど、「ヤバい!」って絶叫して。

黒木:自由が丘のスタジオだったんですけど、居心地のいいテラスで聞いて、「すごくいいね」って。

INOUE:シチュエーションに救われたのかも(笑)。

岩野亨(Dr/以下、岩野):いやいや(笑)。ドラムやボーカルを加工していて、オルタナティブな感じもあって。単純に「すごく好きだな」と思ったし、ワクワクしました。

松本拓郎(Ba/以下、松本):これはアルバム(『Andante』)の他の曲にも共通していると思うんですが、音の帯域をあえて絞ることで、オルタナティブ感、初期衝動感につながっていて。サウンド的にはそこがポイントなのかなと。

INOUE:うん。「派手なほうがいいだろうな」と直感的に思ったので、音域を真ん中に寄せて、低域の音を厚くして。まずはメンバーとまわりのスタッフに喜んでもらわないといけないし、いろいろと試行錯誤しましたね。

いまの時代に“ロックバンドがやるべきこと”が示せたら(INOUE)


ーーレンジを広げ過ぎず、低音を強調するサウンドメイクは、現在の海外のシーンともリンクしていて。

INOUE:そうですね。いまの時代において、ロックバンドは何をやればいいのか? ということも考えたので。答えはないですけど、今回のアルバムでそれが示せたらいいなとは思っていました。ただ、もともとバンドが持っていない要素を無理に加えてもしょうがないので、メンバーが作ってきたトラック、演奏してくれたデータを送ってもらって、それを並べ替えて、音色を変えながら構築したんです。

竹縄:それがデカかったんですよね。自分たちが生み出したものをお渡しして、それをTAKUさんがチョイスして、組み立ててくれた。「自分たちが作った」という気持ちを持ったまま制作できたのが良かったなって。「ヌレギヌ」もそうですけど、4人だけでは収拾がつかなかったので……。すぐに「1曲だけじゃなくて、アルバム全部、TAKUさんにお願いしたい」という気持ちになりましたね。

ーーINOUEさんとの出会いで道が開いたというか。この2年間はメンバーの脱退、加入もあり、いろんなことがありましたからね。

竹縄:そうですね。『Mr.HOLIC』を出してから、バンドとしては紆余曲折あって。メンバーが抜けて、拓郎が来てくれて、いろんなドラマがあったんですけど、総括すると「がむしゃらに前に進んできた」という感じなんですよね。少しずつだけど、一歩一歩進んで、拓郎の加入、TAKUさんとの出会いがあって、ようやく迷いの森を抜けだして光が見えてきたというか。

ーーなるほど。松本さんはサポートベーシストとして活動していたそうですが、正式メンバーになることを決心した理由は何だったんでしょう?

松本:最初は「メンバーではなく、サポートとして関わりたい」というテンションでした。でも、何度かスタジオに入って、飲みに行ったりするうちに、「ステージに立つんだったら、サポートでもメンバーでも関係ないな」と思うようになって。その頃に竹縄さんから「正式メンバーとして入ってほしい」という電話をもらって、「わかりました」と。

竹縄:僕と亨、黒木の3人でリスタートすることも考えたんですけど、拓郎の人柄、音楽的な相性もそうだし、ぜひメンバーとして一緒にやってほしいと思って。精神論みたいになっちゃいますけど、同じベースを弾くにしても、サポートと正規メンバーでは違うと思うので。

岩野:うん。僕らと拓郎は、音楽との関わり方がまったく違ってたんですよ。僕らは高校で出会って、好きなバンドが一緒で、バンドを組んで。ずっといわゆるバンドマンっぽい感じでやってきたんだけど、拓郎は楽器を演奏すること自体が楽しくて、いろんなところでサポートミュージシャンとして活動していたんです。自分たちが持っていないものを彼は持っていたし、逆に拓郎が経験していないことを僕らは経験していて。そこで食い違うこともあったけど、一緒に演奏するなかで、「音楽をやることが楽しいっていう、根本の熱量は同じだな」と気づき始めて。いまはお互いに尊重し合えているし、拓郎がバンドに加入するという大きな決断をしてくれたことが嬉しいですね。

ーーなるほど。黒木さんはこの2年間をどう捉えていますか?

黒木:……めちゃくちゃ辛いときもありましたね。

INOUE:赤裸々(笑)。

黒木:ホントに辛かったんですよ。でも、拓郎と出会って4人でもう一度始めて、TAKUさんが関わってくれて。TAKUさんとは本当に相性がいいと思っているんです。スタッフからも「いろんなプロデューサーさんがいるけど、こんなに相性がいいのは珍しいから大切にしなさい」と言われていて。

INOUE:よかった(笑)。

黒木:さっきも話してましたけど、今回のアルバムは2年ぶりじゃないですか。自分たちの絆を改めて見せたかったし、新しい部分も届けたいと思っていて。そのためには、バンドに対する愛を持ってくれていて、なおかつ、めちゃくちゃセンスがある人が必要だったんですよね。TAKUさんは愛情を楽曲のアレンジやサウンドで返してくれる人なんです。

岩野:うん。

黒木:ただ、レコーディングは大変でしたけどね。4月21日の渋谷CLUB QUATTROのワンマン(『HOWL BE QUIET 2019 ONE MAN LIVE』のファイナル公演)でアルバムのリリースを発表したんですけど、そのときは「ヌレギヌ」しかない状態だったので。

INOUE:僕もライブを観ていたんですけど、「もう言うんだ?」って焦りました(笑)。まだ収録曲もぜんぜん決まってなかったから。

岩野:僕らも同じですけどね。「出します!」って言ったものの、「大丈夫かな」って(笑)。

ーーしかもリスタートのタイミングで発表する重要な作品ですからね。

INOUE:プレッシャーですよね。進化している部分、時代に沿っているところも見せたかったし、ヘタなことはできないぞって。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる