“ギャグを感動に変える”脚本が見事! 『義母と娘のブルース』名台詞、名シーンの数々を振り返る

『ぎぼむす』名台詞、名シーン振り返り

「私、自分で子どもを産まなくて良かったです。あなたみたいないい子は、絶対に私からは産まれてきません」

 このドラマ以外で書かれた台詞なら、ともすると反発を招きそうな、けれどこのドラマにとってはこれ以上ないほど優しくて力強い肯定の言葉を持って、義母と娘による10年の物語は完結した。

 9月18日に最終回を迎えた『義母と娘のブルース』(TBS系)。最終回は平均視聴率19.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)をマークし、今期民放連ドラのトップを記録。これだけ多くの人の心を掴んだ要因は様々だが、今回は脚本を手がけた森下佳子の、原作に最大のリスペクトを払った上で、連続ドラマならではのアレンジを施す絶妙なアップデート力に重点を置いて語ってみたい。

原作のエピソードを丁寧に取り入れた巧みな構成力

 本作は、桜沢鈴による同名コミックが原作。何と言っても痛快なのが、主人公・宮本(旧姓:岩木)亜希子(綾瀬はるか)の度を超えたキャリアウーマンぶりだが、このキャラクターはほぼ原作のエピソードから忠実に表現されている。

 たとえば、第1話の冒頭。物語は、結婚相手の宮本良一(竹野内豊)の娘・みゆき(高校時代:上白石萌歌、少女時代:横溝菜帆)と亜希子の出会いから幕を開けるのだが、幼いみゆきに向かって、亜希子は名刺を差し出して自己紹介をする。これは原作の冒頭部分とほぼ同じ。自分をより深く知ってもらうために履歴書を渡すのも、原作で登場したネタだ。

 退職のお祝いでもらった花束を取引先の社長へのプレゼントに再利用したり、スーパーで売っているハムを値下げするためにメーカーの社長に直接電話をして価格交渉したり、みゆきのお願いを勘違いして株価チャートのキャラ弁をつくったり。亜希子を語る上で欠かせないインパクト抜群のエピソードは、すべて原作を活かしたもの。

 他にも、亜希子に恋心を抱く麦田章(佐藤健)が気づいたら「愛死照流(あいしてる)」とデコレーションしたパンをつくっていたり。お店で流すBGMをどうするかもめた挙げ句、折衷案で演歌が流れたり。観る人をクスッとなごませるサブエピソードも原作そのまま。

 また、ギャグだけでなく、感動を呼んだ名シーンの数々も原作をしっかり踏襲している。良一を亡くした亜希子とみゆきが、給湯室で悲しみを分かち合い、みゆきが初めて亜希子を「お母さん」と呼ぶシーンは、細かい台詞こそ違えど原作と同じ。最終回で視聴者を涙させた「そういうのをね、世間じゃ愛って言うんだよ」というみゆきの台詞も、細かいてにをはは違うが、原作から引用したもの。原作の持つ笑いと感動のエッセンスを上手に取り入れることで、笑って泣ける世界観の土台を築いた。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる