『わたし、定時で帰ります。』“バランサー型”ヒロイン像が新鮮! 従来のお仕事ドラマとの違い

『わた定』“バランサー型”ヒロイン像が新鮮!

 「人を変えようとするなんて傲慢でした」

 『わたし、定時で帰ります。』(TBS系)の第4話、効率アップのために働き方を一新するも、あることから意欲を失い、すっかり元通りになってしまったエンジニアの吾妻(柄本時生)を見て、東山(吉高由里子)はそう呟く。何気ない台詞だったが、この自己反省にこそ、ヒロイン・東山の魅力、そして同作の魅力が集約されている。そうハッとさせられたダイバーシティ時代らしい一言だった。

 長時間労働、マミートラック、モンスター新人社員など、昨今の労働環境につきまとう問題を軽快かつシャープに切り込み、各方面から話題を呼んでいる『わたし、定時で帰ります。』。そのインパクト大のタイトルから放送前は、残業を頼まれても「致しません」と断固拒否。周囲の白い目ややっかみに対しても「それが何か?」と毅然と切り返す、従来のお仕事ドラマ的なスーパーウーマン型ヒロインによる痛快エンタメなのかと予想していた。

 しかし、このドラマのヒロイン・東山結衣はまったく逆。確かに定時までにその日のタスクを完遂するための仕事術には長けているが、決して唯我独尊のゴーイングマイウェイタイプではない。むしろ周囲のトラブルや人間関係にしばしば巻き込まれながらも、持ち前の共感力と柔軟性で、ちょうどいい着地点を見つけるバランサー型。このヒロイン像の違いこそが同作の面白さの秘密であり、毎話、爽やかな余韻を生んでいる。

 たとえば第1話では、就職氷河期に就職したばかりに何かと頑張りすぎる上、その働き方を周囲にも強要してしまう三谷(シシド・カフカ)がメインに。三谷の厳しい教育についていけず後輩の新入社員が早々に脱落。周囲と浮いている三谷を、同じく新入社員の来栖(泉澤祐希)は「三谷さん、なんか古くないですか」「10年前のスタンダードを強要されても」と非難する。

 しかし、東山は「来栖くん、ちょっと黙ろうか」「何の結果も出してないあなたが言うことじゃないよね」と注意。その上で、出社拒否に陥った三谷の自宅を訪れ、「そんなにいろいろ気にしなくていいんですよ」「休んだって居場所はなくなりません」と言葉をかける。

 第2話では、ワーキングマザーというだけで周囲から「配慮」されてしまうことを恐れ、子どもが病気なのに「みんなが帰るまで帰るわけにはいかないから」と早退さえできない賤ヶ岳(内田有紀)のために、フロアのスタッフに呼びかけ、全員が帰ったように偽装工作。

 そして第3話では、「もっとできると思っていた」と自分の能力のなさに失望し、異動願を提出する後輩の来栖を「シュレッダーのゴミとかさ、まめに変えたりしてくれるじゃん」「誰かがやらなきゃいけないけどやりたがらないこと、誰も見てないところで自然とできるのってエラいと思う」と労う。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる