日本ドラマ、アジア展開に勝機をつかめるか 白濱亜嵐主演『小説王』の画期的な取り組み

日本ドラマ、アジア展開に勝機をつかめるか

 アメリカや韓国のドラマが日本でリメイクされたり、あるいは日本制作のドラマが海外でリメイクされることが、昨今増加してきている。また、NetflixやAmazon Prime、HuluなどのVODプラットフォームが定着したことによって、1つのコンテンツが国をまたいで共有されるようになった。それらの変化は、日本のTVドラマ界にも大きな影響を与えている。

 2013年に放送され、最終回視聴率42・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)という驚異的な数字を誇った『半沢直樹』(TBS系)は、東南アジアや東アジアでも広く支持され、台湾での放送当時、日本のドラマとしては過去最高の視聴率を記録した。他にも、『孤独のグルメ』(テレビ東京系)が昨年、韓国の『第13回ソウルドラマアワーズ』で、もっとも人気のある海外ドラマに贈られる招待作品賞を受賞。ドラマ・映画と連続展開した『兄に愛されすぎて困ってます』に主演した片寄涼太も、中国でファンミーティングを行い、人気ファッション誌の表紙を飾ったりと、高い人気を得ている。

 日本のドラマがアジアで注目を浴びるようになる中、意欲的に海外展開を目指しているのが、現在フジテレビ系で放送、FODで配信されている『小説王』だ。

 早見和真の同名小説を原作にした本作は、過去に大きな賞を受賞したものの、その後は鳴かず飛ばずで「一発屋」のようになっていた作家・吉田豊隆(白濱亜嵐)が、筆を折ろうとしていたときに疎遠になっていた幼馴染の編集者・小柳俊太郎(小柳友)、吉田のファン・佐倉晴子(桜庭ななみ)と出会い、本の力で出版不況を変えていこうとするストーリー。

 本作が、企画当初から海外、特にアジア展開を見据え、同日配信まで行うという今までにない試みを行った背景には、どんな実情があるのか。フジテレビコンテンツ事業室所属の久保田哲史エグゼクティブプロデューサーは、アジアと日本ドラマの現状について、次のように説明する。

「アジア、特に中国はこの数年で経済的にかなり発展し、エンターテインメントや映像コンテンツが非常に充実してきています。その中で、YOUKU(ヨウク)、Tencent(テンセント)、iQUYI(アイチーイー)という3社が、Netflixに対抗できるような巨大OTTサービスとして企業価値を高めています。80年代から90年代にかけて、日本のドラマがアジアでヒットしましたが、2000年前後には韓国ドラマがそれを超える大ブームを巻き起こし、しかも制作費においても日本をはるかに上回っている作品を制作するようになりました。日本のドラマが流行っていた頃は、“日本しか高品質のドラマを作っていない”時代でしたが、今はそれが変わってきているんです。

 2012年から海外ビジネスに携わってきて近年、私の中に「日本のドラマを再びアジア、そして世界へ」という想いが芽生えました。そしてこの想いを実現するためには、こうしたアジアの現状を踏まえて、国土的にも人口的にも大きな中国でヒットしないと、アジアで人気が出たとは言えませんので、戦略的に中国で展開していこうと約2年前に決めました。ただ、中国展開はすごく大変で、センサーシップというドラマの内容の検閲があったり、輸入商量(購入できるドラマの総量)の規制もある。日本のドラマを中国に販売しようとしても、そのセンサーシップにほとんど通らないんです。今フジテレビでやっている連ドラで通るものはほぼないでしょうね。恋愛ドラマやお仕事ドラマ以外はなかなか通らないし、弁護士や医療、警察ものも厳しい。近年その傾向はさらに強まっています。他局も同じ状況ではないでしょうか」

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる